Author Archives: nirusukun

鏡餅はいつからいつまで飾れば良いの?供え方と鏡開きの方法は?

鏡餅は年神様へのお供え物です。
お正月の間、年神様が鏡餅に宿るとされてきました。
また、重ねたお餅はめでたさを表し、新しい年も無事に過ごせるよう、豊かな実りがあるようにと願いがこめられています。
それではいつからいつまでどうように飾ればよいのでしょうか、みてみましょう。


●鏡餅はいつから飾る?いつまで飾る?

鏡餅の飾り初めは早くても問題はありません。
ただ、「八」は日本で末広がり、縁起が良いとされているため、28日が良しとされることが多いのです。
12月31日を除く大安を選んで飾る(供える)地域もあります。

29日は「九」は「苦」につながると避けられる地域もあれば29を「福」と読みかえる地域もあります。
30日は、新暦ではきりの良い数字なので悪くないといわれますが、旧暦では30日までしかないので一夜餅とされ嫌がられる場合もあります。
31日は、「誠意に欠ける」「葬儀の飾り方を連想する」など→急ごしらえといった意味に通じ「一夜飾り」「一夜餅」として縁起が悪いとされているからです。

●鏡餅の供える場所と供え方は?

鏡餅は年神様のより所であり、お供えした場所に依りついてくれます。
床の間や玄関に大きい鏡餅、神棚やお仏壇には、それよりも小さな鏡餅にするなどの供え方があります。
床の間の無いお家では、リビングやダイニングなど家族が集まる部屋へ供えましょう。
供える高さはテレビなどの音響家具や低い位置ではなく少し高さのある場所、方角はその年の恵方か南向き、東向きが良いです。
年神様は、「分霊」(ぶんれい)されると信じられきたので、子ども部屋や台所などに鏡餅を供えるのも良いですね。

●お正月の鏡開きの方法は?

お正月が終わると鏡開きをしますね。
『鏡開き』の鏡は円満を意味し、開くは末広がりを意味するのですが、刃物で切るのは切腹を連想させるため、小槌などで割りましょうということです。
鏡餅を鏡開きするころには、お餅も乾燥して硬くなりひび割れしています。
主に雑煮やお汁粉、あられなどにして食べるのが良いですね。
また、1月11日に鏡開きをするのは、一般的に1月7日までが松の内(鏡餅を年神様のより所=寝食をしている場所としている)ということと、昔は1月20日に行われていましたが、徳川家光(徳川3代将軍)が4月20日になくなり、月命日にあたるためです。
(15日や20日にするところもあります)

sweets_zenzai

小学生卒業式の袴はレンタルか購入か

小学生卒業式は袴またはスーツで出席するか?
卒業式用のスーツもそれなりのお値段もするし・・・。
もし袴ならレンタルで済ませようか購入しようか。


 

小学生卒業式の袴をレンタルする場合はいつ頃から?

袴のレンタルを考えていて、着物の柄をある程度選びたい場合、お安くレンタルしたい場合は、秋から遅くても年内にはレンタルした方が良いです。

近くのレンタル専門店や美容院では袴の着用率で地域差があります。
例えばネットで小学生向けジュニアサイズ袴セット(単品)をレンタルする場合、卒業式が全国的にほぼ同時期のためどうしてもレンタル時期が重なってしまうのです。

ネットでのレンタルだと、使う当日の2~3日前に到着し、卒業式の翌日に返却というシステムが多いので、3泊4日~4泊5日のレンタル期間とレンタル店での返送品の確認、発送準備等日数を必要とします。
また、1つの商品を1つしかレンタルしていない(おいていない)というお店もあるので、同じ商品であればレンタル料金が安いお店から埋まってしまうわけです。
使用日が違っても、上記のように発送・返却期間をいれると重なってしまい借りられないといったことがおこってしまうのです。

他にもスタジオでお出かけ用袴セットを取り扱っているところもあります。
パターンは、袴レンタルとスタジオ撮影とプリントのセットです。
ここでは、袴レンタルでも卒業式当日のヘアメイク・着付けをしてくれるところと当日は美容院対応になるところがありますので予算や時間などを確認して利用しましょう。

もしレンタルに決めているようであれば早めの商品選びがオススメです。

DSC_4728

 

小学生卒業式の袴を購入する場合はいつ頃から?

袴の購入を考えている方は、レンタルと同時期また少し遅くても商品の幅はあります。
ネットまたはオークションでもたくさんの袴セット(単品)が販売されています。

裄があえば着物は自宅にあるものを、袴だけ購入するといった方法もあります。
長襦袢などの身に着けるものや草履は母親のものを使うのなどすれば必要最小限だけの購入にもなりますね。

 

 

小学生卒業式に袴で参加。寒さ対策は?

春の体育館は春の暖かさの中にまだ寒さが残ることもありますね。
暖房機器がある学校もありますが、体育館全体が暖まるか分かりません。
袴の場合は、肌着は少し袖丈の短いもの(10分袖ではみえてしまう場合があります)を長襦袢の下に着たり、ローライズの気持ちゆるめのスパッツ(トイレの時ローライズのほうが上げ下げしやすいです。でも落ちてきてしまうほどゆるめにしないでくださいね)を履くと違いますよ。

校内や体育館で上履きを履く場合は、足袋が入りにくい可能性もあるので事前に履いてみると良いでしょう。
足袋に似せた靴下もあります。総レースで伸縮性のあるタイプなどありますよ。

 

 

袴での所作の心配

七五三や十三参りの時はご家族の方が付き添っているので着くずれの心配や着物の汚れにも注意ができますが、校内ではそうはいきません。

事前に親子で当日の流れを確認してどこで気を付けるべきか話し合っておきましょう。
・校内の階段
・トイレ(洋式か和式か)
・体育館の壇上へのつながる階段
など。

車で移動するお子さんは乗り降りに注意しないと袴の着くずれの原因になります。椅子に座った時に袖が床についてしまう場合はたくしあげるようにしましょう。

18日(土)夜の川越祭りで山車と提灯の明かりと歓声と

今年の川越祭りも盛大に行われています。会場のあちらこちらでお祭りを楽しめますが、子ども連れのご家族をはじめ、特に蔵造りの町並みや札ノ辻から菓子屋横丁は地元の方以外から特に人気のエリアになりますね。
また、赤ちゃんの駅で授乳・おむつ替えができる施設もお祭り会場内に6か所ありますので、会場で配られている川越祭りのパンフレットはぜひもらいましょう。

昨日18日(土曜日)の本川越駅前から蓮馨寺前にかけての夜の様子(18:30~21:00頃)です。
ここは本川越駅前の通りです。
CIMG5905
写真をみていただくと分かると思いますが、とても多くの人ですね。
こちらは本川越駅前です。
CIMG5904

また、こちらは蓮馨寺内でやってます。
昔ながらのお化け屋敷ですが、時間帯によってはお客さんが立て続けに入っていましたよ。楽しみたい方は混雑ぶりをみながら入場した方が良いかもしれません。
CIMG5963
他にも子供向けの射的や宝とりなどがありました。

今日19日(日)は市役所前の山車巡行が13:30~15:00 市役所本庁舎前で行われます。
今年は21台の山車がお目見えしています。
CIMG5958
賑やかで楽しいお祭りですがとても混雑していますので、怪我のないよう注意してお出かけくださいね。

 

関連記事

2014(平成26年)川越祭りに参加する山車は?①

2014(平成26年)川越祭りに参加する山車は?②

秋と冬の日焼け止めは保湿が大事

日焼け止めが必要なイメージは春~夏のように思われますが、実は秋と冬も日焼け止めを使った方が良いって知っていましたか?

光には目に見える可視光線と目に見えない赤外線と紫外線があります。
その中の紫外線には3種類あり、季節関係なく私たちのお肌まで届いています。
紫外線の影響とはいったいどんなことでしょう。


 

●紫外線とお肌への影響は?

まず、紫外線にはUVAとUVB、UVCがあるのはご存知ですか?
UVCってあまり聞きませんよね。

UVA=紫外線A波
UVB=紫外線B波
UVC=紫外線C波

のことをいいます。
そして今私たちの肌トラブルの原因は、

紫外線A波:肌の奥まで届いて、しわやたるみの原因
紫外線B波:肌の表面を刺激、炎症をおこしてシミやそばかすの原因

となります。

●日焼け止めのSPFとPAって何だろう?また肌への負担は?

日焼け止めは、紫外線A波とB波をカットしましょうというものですが、このSPFとPAとは、

SPF(サンプロテクションファクター)
→主に紫外線B波を防ぐ効果を数値で表現しています。

PA(プロテクショングレイドオブUVA)
→主に紫外線A波を防ぐ効果をPAと+の数で表しています。

紫外線は年間を通して、春から夏にかけて多く浴びてしましますが、秋から冬は浴びないのかといったら間違いです。
少なくなっていても、特に肌の弾力を奪いしわやたるみの原因となるA波はみなさんが思っているより紫外線量があります。

SPFとPAの数字をみて数字が大きい方がよりよく日焼けを防いでくれるだろう、と思っている方はいませんか。
たしかに効果は強いことになりますが、それだけ肌に負担を与えていることになります。
日常の生活で使うならSPF30前後、PA2~4、スポーツや雪山へといったアウトドアの場合はそれ以上、など使い分ける必要があります。

●日焼け止めの効果を高めるには保湿ケアしましょう

空気が乾燥する秋から冬にかけては特に保湿に力をいれましょう。
紫外線をあびたり日焼け止めの使用によって、お肌が乾燥してしまうという方もいます。

ノンケミカルタイプ(紫外線吸収材不使用)や保湿効果のある日焼け止めなども売っています。化粧水や美容液などのお手入れとともに一緒に見直してみてくださいね。

未と写真を撮って年賀状を作ろう②

東京都内で羊と写真を撮れる可能性のある動物園をみつけました。

まだ詳細がアップされていないので、後日公式サイトまたは電話で確認が必要になりますが、

★東京都立大島公園動物園で2003年11月24日「ヒツジと一緒に写真を撮る会」を開催した記録をみつけました。
この時は、ヒツジ3頭を園内の広場に出して来園者と年賀状の写真を撮れるイベントでした。
時間帯は、午後1時30分から3時30分まで、180名の参加者があったそうです。
2003元旦との看板とともに盛況だったとのこと。
もしかしたらまた開催されるかもしれませんね。

★上野動物園
昨年度、午年の年賀状用に馬と一緒に写真を撮れるイベントが11月下旬~12月中旬の土曜日に計3回実施されました。
時間は11:00~11:30
ただし、一般入園者で定員が各日30組と少なめのようです。
今年はどうでしょうか。

★羽村市動物公園
今年の10月21日にサフォーク種(ヒツジのショーンなどでお馴染み?!)のメス2頭がやってきました。
イベントはあるかわかりませんが、小さな動物園ですし、羽村市動物公園のブログをみると人懐っこいと飼育委員さん情報があります。また一緒に写真を撮るのは難しいけれど、写真の隅をみると柵は低そうなので、ヒツジの写真だけでも撮りやすいかもしれませんね。

まだ、イベント情報をアップしていない動物園もあるので11月に入ったらたくさんでてくるかもしれませんね。

 

関連記事
未と写真を撮って年賀状を作ろう

静電気の育毛への影響は?

湿度の低下による乾燥、エアコンの暖房による乾燥、冷たい大気など冬も髪の毛や頭皮への影響は大きく育毛への妨げとなります。
乾燥すると静電気の発生率が高くなり、また静電気は髪の毛や毛根へ大きなダメージを与えます。
冬は静電気を予防して、健康な髪を育てましょう。


●静電気による育毛トラブルは?

冬にブラッシングすると、髪の毛が肌や洋服にまとわりつく、髪の毛が浮き上がってしまって落ち着かないといったことありますよね。
これは乾燥から静電気がおきやすくなっているためです。
実験によると、冬のブラッシングは夏に比較して約9倍の力がかかっているそうです。
ここに無理な力を加えてブラッシングをすると髪の毛表面のキューティクルを痛めるばかりか毛根を痛めたり、脱毛しやすくなってしまうのです。

 

●静電気による育毛トラブルを防ぐには?

・乾燥を防ぐ~髪の毛は普段約12~13%の水分を含んでいます。
水分がこれ以下になるとパサつきを感じるようになり、さらに乾燥がすすむと表面のキューティクルがはがれてたんぱく質や水分、アミノ酸が逃げてしまいます。これが枝毛や切れ毛の原因になります。

・血行を促す~血行が悪い状態、これは寒さにさらされて筋肉が緊張して凝ったような症状や酸性化(どろどろ)した状態をいいます。この状態が長く続くと頭皮や髪の毛にも栄養がいきわたらなくなります。マッサージやたんぱく質、不飽和脂肪酸を多く含む植物性の油などを意識しながらバランスの良い食生活を心がけましょう。

・ドライヤーはキューティクルの向きに沿って~キューティクルにも向きがあります。キューティクルは屋根瓦のように、根元から重なって並んでいるので下からドライヤーをあてるとキューティクルが剥がれて髪の毛を痛めてしまいます。

・ブラシの選び方~ナイロン製のブラシを使うと電気が発生するため、豚毛や猪毛、つげなど天然素材を選びましょう。またマイナスイオンブラシなどもありますよ。

 


 

静電気による育毛トラブルの防ぎ方はいくつかありますが、静電気のおきづらい体作りの他、ブラッシングとブラシの関係が大きいですね。
摩擦による静電気を発生しづらい素材を選ぶこと、適度なクッション性があるものを選びましょう。

水分を含んだ髪はキューティクルが開いていて、摩擦によってキューティクルがはがれてしまいます。
逆に、乾燥している髪の毛は静電気がおきやすく、切れ毛や枝毛の原因になります。
適度の水分を保って、やさしくていねいにブラッシングしましょう。

予防接種の相談や窓口は?接種期間に気を付けよう!

赤ちゃんが生まれてすくすくと成長を喜ばしく感じる反面、子どもが病気にかかると気がかりで仕方ありませんよね。
ウィルスなどの病原体とたたかいながら子ども達の体も強くなっていきます。
子どもの体や成長のことは、かかりつけ医(小児科)をみつけて相談できるようになると良いですね。


【予防接種とは?】

予防接種は、免疫を利用して強い病原体とたたかう、たたかえるように準備をするものです。

人の体は、体内に異物が入るとその異物に対して攻撃をします。
攻撃して取り除こうとする、このシステムを免疫といいます。

例えば、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)にかかったとします。
その時体は、このウィルスが自分のものではないと判断しウィルスに対して攻撃をします。体の免疫システムが勝つとおたふくかぜは治り、免疫情報は体に記憶されます。

その免疫をつくるのが予防接種です。
予防接種には定期接種と任意接種がありますね。
主なものに麻疹、風疹、BCG、四種混合などがあります。定期接種の場合は、受ける時期が決まっているので注意しましょう。
任意接種で代表的なものは、インフルエンザやおたふくかぜなどです。

【予防接種の相談ができる窓口はどこ?】

赤ちゃんが生まれたら近隣の小児科に予防接種の相談ができると一番良いですね。でも、全国で小児科医の数も少ないと聞きます。
また、忙しくなかなか相談に乗ってもらいづらいといったこともあるかもしれません。

他に相談できる窓口は市区町村の健康課や市民健康センターの予防担当、予防接種スタート時にまとめてスケジュールをたててくれる(教えてくれる)病院などはいかがでしょうか。

【もし予防接種を受けるなら、接種期間のタイムリミットに気を付けて!】

定期予防接種は公費で接種できる期間が決まっているのをご存知でしょうか。
1回で済むものと間隔をあけながら数回の接種で完了となるものもあります。
その接種期間中に大きな病気をしたなど特別な理由がない限り、自費で接種をすることになります。
接種期間が短いものもあるので、もし接種を希望している場合は接種時期に気を付けてくださいね。

注射は大人でも好きな人は少ないのに、子どもならなおさら嫌がる子が多いですよね。
でも、注射はしないよといいながら病院や医療機関へ連れて行くのはやめましょう。

注射も種類によって痛みを強く感じるものと弱いものがあるようですが、いずれにしても子どもからすれば『騙された、嘘をつかれた』と感じます。
それは保護者だけではなく、お医者さんまでを嘘つきと思うかもしれません。
そして、診察室に入ってからいやだいやだとぐずってしまったり、いざ病気になった時に行かないといいだすかもしれません。
きちんと話をしてから行きましょう。

未と写真を撮って年賀状を作ろう

埼玉県こども動物自然公園をはじめ各園で来年の干支「未(ひつじ)」と一緒に写真が撮れますよ。
また、各動物園によっては来月を中心に撮影終了時期に開きがあるので、早めに予定をたてた方が良いですね。


★埼玉県こども動物自然公園(埼玉)
・年賀状写真を撮ろう:11月15日(土曜日)~12月28日(日曜日)
上記期間中の土・日・祝日のみ
時間 10:30~11:30と13:00~14:00
場所 なかよしコーナー

休日は背景にボードが設置されていて羊と一緒に写真が撮れます。
CIMG6472
1時間ずつ時間をとってありますが、並んでいる希望者の数をみて10分前など少し早目に受付を終了することと、羊も最後の方は飽きてくる?ので余裕をもって行きましょう。

平日は11月12日(水曜日)~12月26日(金曜日)
9:30~16:00 雨天中止
羊コーナー柵のまえに平日バージョンの看板が設置されていて羊をバックに自由に写真が撮れます。
ただ、こちらは羊次第で撮影可能場所にいない場合も・・・。
写真ではごはんを食べているので柵の後ろにいます。
CIMG6203_1
でも、顔をあげてくれるタイミングがなかなか・・・。
でもたくさんの羊と撮りたい場合はこちらですね。

★東武動物公園(埼玉)
・ヒツジさんのフォトスタジオ:11月1日(土曜日)~1月12日(月・祝日)
上記期間中の土・日・祝日のみ
時間 14:00~15:00
場所 ふれあい動物の森 ヒツジの前の特設ステージ
雨天中止
20グループまで。
※注意→有料です。
1グループ1000円~。オプション追加によっては追加料金あり。L判写真1枚付き。来園者のカメラでの撮影は1台まで(専属カメラマンが撮影)。

★よこはま動物園ズーラシア(神奈川)
・園内に年賀状用の記念撮影スポットの設置:12月3日(水)~1月4日(日)

・ひつじと撮影会:11月1日(土)~11月24日(月・振)の土・日・祝
場所=ころころ広場

★野毛山動物園(神奈川)
・園内に年賀状用の記念撮影スポットの設置:11月18日(火)~1月4日(日)

★金沢動物園(神奈川)
・園内に年賀状用の記念撮影スポットの設置:11月1日(土)~1月4日(日)
・オオノヒツジやコリデールにあえる。
ひつじに変身記念撮影会:11月~12月の土・日・祝
場所=金沢動物園内
11月からの毎週土日祝日に、ヒツジと一緒に記念撮影ができるようですが、各日先着20組までなので、時間等動物園に確認してみてくださいね。また11月から開園日は毎日11:00~11:10、13:30~13:40に、ヒツジにおやつをあげることができるそうですよ。

★茶臼山動物園(長野)
・ひつじと撮影会:11月21日(金)~12月14日(日)
平日13:20~13:50
土日祝日は午前の部11:00~11:30、午後の部13:20~13:50

★かみね動物園(茨城)
・ひつじと撮影会:11月8日~12月14日の土日祝日
午前の部11:30~ 午後の部13:30~ それぞれ30分程度
サフォーク種   羊のショーンはサフォーク種かな

などあちらこちらの動物園で実施予定。
近くの動物園でもやっているかもしれませんね。
でもお子さんが小さいとこんなことが起きるかも?
泣かなければ良いですね。
DSCF0084

開園時間や休園日など詳細は公式ホームページでご確認ください。

 

関連記事

未と写真を撮って年賀状を作ろう②

喪中におせちを食べて良いの?

おせちは、お祝い事の料理になるので服喪中は避けた方が良いと思います。
ただ、忌があけたら(四十九日後、地域によっては100日間)家庭内でおせちを頂いても良いのではないでしょうか。

気になる方がいる・配慮するようでしたら、おめでたい・お祝いを連想されるようなお料理は避ける・お料理の入れ物は重箱を避けてお皿へ盛るなど工夫をされたら良いですね。
また日中のお屠蘇は控えるなどすれば良いように思います。
最近では、喪中おせちという商品を売り出している仕出し屋さんも見かけられますので、参考になるかもしれません。

また、煮物や蒲鉾、お餅などでも普段から食べている献立はOK(蒲鉾は白のみにする)、故人が好物だったからおせちと日本酒は例年通り用意して仏前に備えるなど、故人様や残された家族の気持ちや絆を優先して準備されるのも一案かと思われます。

重箱・・・二重から五重に積み重ねられ、最上段に蓋を付けたハレの日の料理を入れる箱
     おせち料理はめでたいことを重ねるという願いを込めて重箱に詰めるため