Monthly Archives: 9月 2018

ふるさと納税で生き物、カブトムシとクワガタの飼育セットで夏の絵日記

ここ数年、ふるさと納税に寄付をして返礼品を楽しんでいます。
お米、お肉、干物、子供達の好きなイクラやアイス。
特に果物は、スーパーのものにくらべてものすごくジューシーで、毎年たくさん返礼品を頂いています。
我が家はいつも、「ふるさとチョイス」のサイトで選ぶのですが、ふるさとチョイスにしている理由は、やっぱり最初に友達にすすめられたのがこちらだから。
その当時は「さとふる」など、まだ今ほどメジャーではなくて、ふるさとチョイスを使っている人が多かったですね。

でも何度か経験してきて、良く言われているデメリットを感じることも増えてきました。
まず、お肉やお魚、美味しくてたっぷりなものをつい選んでしまうけど、やっぱり量が多くて冷凍せざるを得ない。
うちはなるべく、新鮮なままで頂きたいので、あまり冷凍はしたくないのです。

それから、配送時期の問題。
楽しみにしていた返礼品の「不在配達票」がポストに入っていると、あーしまったーという気になってしまいます。

以上のようなこともあり、今回はいつもの食べ物をお休みして、普段と違う返礼品を探してみることにしました。

そして見つけたのが、兵庫県猪名川町の『カブト虫・ノコギリクワガタ(成虫)オスメスペア飼育セット付』です!

 

 

こちらは、阿古谷オオクワ園という、カブト虫などの農園から生きたカブクワのペアを送ってくれるというもの。
それ以外にも、ケース・マット・止まり木にエサ、全て入っています。至れり尽くせり。

まず、ふるさと納税で生き物を送ってくれることに驚きました。
他にも調べてみると、メダカ、金魚など、数は少ないながら生き物の返礼品がありました。
ヘラクレスオオカブトや、カブト虫の幼虫なんかもありましたよ。

我が家は小学生男子がおり、何度かカブト虫を飼っていますが、やっぱり強い個体、弱い個体があります。
個人的な印象ですが、やはりホームセンターなどで購入してきたカブト虫は、あまり寿命が長くなかったです。

この返礼品では、プロのカブト虫屋さん?が育ててくれた個体ですから、期待できるかもしれないなぁと。
発送前のメールで、受け取り日時の指定もばっちりさせていただきまして。
夏休みが始まる前の7月半ば、ついに到着しましたよ。

開けてみると、しっかりと固定されたケース。マットやゼリーは別の袋で、カブクワさんたちもそれぞれ一つ一つケースに入れられ、暑くならないようきちんと保冷剤も入っていました。

そして主役のカブクワさん、期待通りとっても大きくて元気な個体です。
子供達はキャーキャー言いながらオスカブトの角を持って持ち上げ、環境を整えたケースに入れてあげました。
クワガタ達もとっても元気。元気すぎて子供達の指を見てすごい勢いで角を拡げ、挟む気満々です。

それから毎日、エサをあげて(一緒に入ってきたエサが美味しいのか、とにかくめっちゃ食べる! 気に入ってるんだなと思い、同じ物を買ってあげています)、たまにケースの外に出し、子供達はとても楽しんで飼育しています。

夏休みの絵日記にも数回登場しました(笑)
9月上旬現在、クワガタのオスが3日前に動かなくなってしまいましたが、メスとカブト虫のつがいは大変元気にモリモリ食べています。

とにかく初めから全てが揃っていたので、何かをすぐに買い足す必要もなく、初めてカブト虫を飼うお宅でも困らずに飼育できそうな感じです。
そして何と言っても、今まで飼育してきたなかで一番元気で大きな個体たち。
さすがプロです。

まだ確認はしていませんが、このぶんなら元気でしっかりしたタマゴを産んでくれているかも。
もし産んでいなくて、また来年子供達が希望するなら、またこちらの阿古谷オオクワ園さんにぜひお願いしたいなと思っています。

今年のシーズンはもう終わりかと思いますが、来年考えていていらっしゃる方には、オススメです。

兵庫県 猪名川町(いながわちょう) 寄付額は12000円でした。

京都下鴨神社でチームラボのライトアップを体感してきました

京都の下鴨神社で、今年の夏に開催されていたチームラボによる『糺の森の光の祭』を見に行きました。夏の野外でのイルミネーションという事で人の多さと暑さに耐えられるのだろうかと思いながらも、友達に誘われて行ってみる事にしました。

 

 

京都下鴨神社でチームラボの光を鑑賞

入場券はあらかじめコンビニで購入して会場に向かったのですが、入場を待つ列で30分程度待ちました。中に入ると卵型のオブジェがいくつも並んでおり、その一つ一つがピンク・赤・青・緑・黄色と色んな色を放っており、周りとは違う異空間のような雰囲気を漂わせていました。

卵型のオブジェは大きさがかなり大きく、高さは人の身長の2倍程度ありそうなものもありました。タッチすると色が変わり点滅して、とても幻想的な空間を作り上げていました。神社を進んでいくと境内のところにもオブジェがあり一気に光を放っており思わず動画で残したくなるようなレーザービームの光の渦がとても印象的でしたね。
暗い分だけ光が美しく見えるような、そんな感じで、足元が少し不安なくらい暗い中でも、光が放たれた瞬間コンサートのステージの照明を思わせるかのような明るく華やかな空間を作り出していました。

神社の中はそこまで広くはない印象だったのですが、卵型のオブジェが細い小川沿いやかなり奥の敷地の方まで連なっており、一周するだけで非常に満足感のあるイルミネーションでした。

光のオブジェという事で、そこまで複雑なものでは決してないのですが、素朴なフォルムから出てくる光とその変化がおりなす世界がちょっと現実離れした感動を持たせてくれました。

 
なんとなく頭に思い浮かんだのは、perfumeのチョコレートディスコと言う歌ときゃりーぱみゅぱみゅのPON PON PONという曲でした。とても楽しくなる雰囲気とウキウキした気分、弾むようなイメージが湧いてくるそんなイルミネーションの会場でした。

家にあったらどうかな・・・と思うくらい、置いておくと癒されるような雰囲気もあり、卵型のという形のイメージのせいかもしれませんが、あんなに大きくても圧迫感などがなく、むしろゆるキャラに近いような親近感さえ感じられるものでした。
自宅の玄関先に置きたいな、置いたら可愛いだろうな、と想像して楽しんでおりました。なかなかないイルミネーションかとは思うのですが、機会があれば少し遠方でも足を伸ばして見に行く甲斐のある、一見の価値があるイルミネーションです。待ち時間や人の多さが苦手な私でもそれが全く苦にならないほどの素敵なものでした。

セスキ炭酸ソーダ掃除用の使い方と作り方、油汚れ掃除に向いているセスキ

セスキ炭酸ソーダは掃除に便利。
重曹って掃除に使えるということでメジャーになりましたが、「セスキ炭酸ソーダ」も遅ればせながらメジャーになりましたね。
掃除が手軽にできるってことは知っていますか?
最近は話題になっているので、重曹とセスキ炭酸ソーダとの違いや、使う用途を知っておくと、便利で重宝しますよ。我が家でも活躍しているこのセスキ炭酸ソーダを使った掃除法がオススメなのでご紹介します。

 

セスキ炭酸ソーダ掃除用の使い方

【セスキ炭酸ソーダが向いている掃除の使い方は?】
→油汚れが落ちやすい

セスキ炭酸ソーダは、重曹よりも油汚れを落とすことが効果的です。
水に溶けやすい性質ということから、水に溶かしてスプレーにすることができるので、コンロ周りや換気扇などベタベタした油の汚れにはセスキ炭酸ソーダが向いています。

<冷蔵庫などの食品庫の掃除>
セスキ炭酸ソーダは重曹と同じく、環境に優しい安全性の高い性質なので、界面活性剤などの化学物質が入った洗剤よりも安心して使えます。
ニオイもなく、泡立ちもないので、冷蔵庫の掃除はこのセスキ炭酸ソーダですると、冷蔵庫のニオイもなくなって清潔にできます。

私は、冷蔵庫のニオイが気になったときは、これで掃除しますが、汚れがスッと取れますし、消臭効果もあって、本当にスッキリします。手垢のような汚れにも強いのがこのセスキ炭酸ソーダの特徴です。

<洗濯にも使いやすい>
セスキ炭酸ソーダは、皮脂汚れや血液の汚れにも向いています。
また、水に溶けやすいので洗濯の洗剤の代わりもできますが、つけ置きや、モミ洗いでも効果を発揮します。ワイシャツの襟の汚れや、洋服に付いた血液に高い効果がありますが、口紅などの汚れには向かないので、用途ごとに分けて使うと便利です。

<お風呂の掃除>
セスキ炭酸ソーダは泡立ちがないので、普段使っているお風呂洗剤のような泡は見られませんが、お風呂に直接かけてスポンジで洗うと、つるつるになっていることが実感できると思います。水回りの石鹸カスにもオススメです。

<壁紙の汚れや手垢>
万能なこのセスキ炭酸ソーダは、家の壁紙の汚れにいいと評判です。たばこのヤニにも効果があります。手垢にも効果が高いことから、家の中の壁紙やスイッチ、手あかのつきやすい場所には、スッと汚れが落ちて気持ちが良いくらいに綺麗になりますよ。
忘れたころにスイッチ周りを掃除すると、思ったより汚れていたなぁ~と感じさせられます。

我が家で1番使う場所は、キッチン全般です。
とにかく油汚れがサーっと浮いてきて、コンロ周りもあっという間に掃除ができちゃうのです。キッチンの棚の手垢にも使えますし、冷蔵庫はこれでないとニオイが気になったり、食品を収納する場所なので、普通の洗剤は使いたくない!!ということで、セスキ炭酸ソーダをオススメしています。
また、自然由来成分なので、手が荒れやすい人にも安心して、使えますよ!

 

セスキ炭酸ソーダの作り方

【セスキ炭酸ソーダのスプレーの作り方】
・セスキ炭酸ソーダ・・・小さじ1杯
・水・・・400ml~600ml
・スプレーボトル

セスキ炭酸ソーダは、100円ショップや、ホームセンターやネットで簡単に購入できます。話題になったときは、一時的に売り切れが見られましたが、すでに使っている家庭も多いようで、重曹より人気が出ているかもしれません。

我が家でも、1回のスプレーボトルを作る際に、小さじ1杯なので、たくさん使えるので掃除が楽になり、マメに使うようになりましたよ。ピカピカをキープできます。

 

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは?

セスキ炭酸ソーダと重曹との違いは何でしょう?
この二つの特徴は、アルカリ性という同じ性質を持っています。
無機化合物なので、まず、安全性が高いということですね。環境にも優しく、赤ちゃんがいる家庭でも安心して使えます。

アルカリ度としては、セスキ炭酸ソーダの方が重曹に比べて高いことが特徴なので、タンパク質の汚れや油汚れにもセスキ炭酸ソーダの方が向いていて、水にも溶けやすく、洗濯にも使うことができます。

重曹はクレンザーのような性質があるため、焦げ付きや水垢には、セスキ炭酸ソーダより重曹の方が向いています。二つの性質を理解しておけば、どこにどちらを使うかで掃除が楽になりますよ。

重曹が炭酸水素ナトリウムに対して、セスキ炭酸ソーダはセスキ炭酸ナトリウムといいます。似ているようで、科学的には違いがあるので、用途によっては、セスキ炭酸ソーダの方が使いやすいということがあります。

実際に元々は重曹を使っていましたが、洗浄の効果は正直、セスキ炭酸ソーダの方がよかったです。初めは名前からして、大丈夫なのか?!と思いましたが、意外にもこちらの方がサッと汚れが浮き上がり、ダラダラ掃除することが苦手な私には、時短にもなったのでお気に入りになりました。

 

【セスキ炭酸ソーダが向いている掃除の使い方は?】

セスキ炭酸ソーダの向かない掃除用途は?
・カーペットや畳
・アルミの素材
・泥のキツイ汚れ
・シミ
・機械系の油汚れ

 

我が家でもあちこち試しましたが、皮脂汚れに強く消臭効果があるのですが、きつめのシミや、泥汚れには向いていないと思います。
畳は乾拭きや固く絞った水が基本で、こちらの成分では変色しそうなのでオススメできませんでした。また、油汚れに強いのですが、機械系統の油には向いていません。機械系の油には、乾いた布をお勧めします。

また、長期間の保存でも、この性質は変化しないので、1度購入すると、経済的なのも魅力的です。私は、6年ほど前から使っていますが、購入しなおしたのは、3・4回です。リピート買いして使っていますよ。

 

まとめ

今回は、「セスキ炭酸ソーダ」という、重曹に負けないほどの成分で掃除が楽になるということでしたが、セスキ炭酸ソーダは、入浴剤の成分にも実は配合されている物なのです。ということは、入浴剤として使う人もいらっしゃいます。お風呂に入れると、お湯がやわらかくなることで、お肌によくなじみ、体がぽかぽかと温まりますよ。

たんぱく質や皮脂を溶かす性質があるので、お肌が極端に弱い人は、肌荒れの原因にもありかねませんので、その点は注意して使用してみてください。

我が家ではセスキは掃除用として、重曹とクエン酸で入浴剤を作っています。

 

 

子どもの遊びの延長でバスボム作りをしてもらっても良いかもしれません。
でも、粉類を混ぜるためのふりふりの回数が多いから、仕事となると嫌になってしまうことも。

しばらくは喜んで作ってくれていたのですが、「ふりふりが大変だ」=粉を混ぜる作業が大変だと気づかれ(笑)、バスボム作成代=家事手伝い代をだすのも手ですねー。

 

 
失敗することもありますが、ご愛嬌です。

 

 

丸くなくても使えます(笑)

 

 

 

 

先日は、朝からコンロ周りの掃除をこのセスキ炭酸ソーダでしましたが、10分もかかっていません。ほんの5分程度です。
スプレーしてから、早い段階で油汚れが浮き出てくるので、面倒だったコンロの掃除がとっても気軽に取り組めるようになりました。
アルカリイオンパワーをうまく普段の家事に取り入れて、時短や、節約、安心な家事を楽しんでみましょうね。

ふるさと納税でさとふるを利用した理由と購入した返礼品の体験談

ふるさと納税も以前よりだいぶ浸透して利用する方が増えましたね。
ふるさと納税を利用するときは、どんな返礼品があるか(種類や数)・サイトの利用のしやすさ(分かりやすさや見やすさ)などがあげられます。
今回はふるさと納税にさとふるを選んだ方の体験談を紹介しますね。

 

ふるさと納税サイトはさとふるを利用しました。
人気ランキングなどが見やすく使い勝手がよく、また控除額のシュミレーションもわかりやすかったため、はじめてのふるさと納税でも使いやすいかと思い、さとふるにしました。

 

 

 

 

ふるさと納税でさとふるを利用して無添加天然だしを選択

福岡県那珂川町に10,000円の納税をして、無添加天然だし100包(20包×5袋)を返礼品として受け取りました。

申込みをしたのが2017年12月で、寒い時期だったため、お味噌汁や鍋を食べるときにだしを使えると思い、この返礼品を選びました。
口コミを読んでも評判が高く、満足度が高そうだと感じたことも選んだ理由のひとつです。
また実際の商品の販売価格と納税額を比較しても、お得な返礼品だと思いました。

ふるさと納税をして1ヶ月ほどしてから返礼品が自宅に届きました。
実際に届いてからは色々な料理に活用しており、とても使い勝手が良いため、この返礼品を選んでよかったと思っています。

一番よく使用するのは味噌汁です。このだしを入れて味噌汁をつくるだけで、味に深みが出てとても美味しくなります。
だしの味がしっかりと出るので、使用する味噌の量も少なくなりました。
そのため、塩分を控えたいと考えているかたにもおすすめしたい返礼品です。

味噌汁をつくるときには、大きく2通りに使い分けています。
1つめは、そのまま袋を破らずにだしをとること、2つめは袋を破いて使用することです。

1つめ2つめどちらとも、味噌汁のだしを取ることに変わりはないのですが、味噌汁の味や食感が少し異なってきます。

袋を破かないで使用すればよりまろやかな味わいになり、また味噌汁にだしが沈殿しません。
袋を破いて使用する場合は、だしの味がよりしっかりと出てしっかりと味わうことができます。しかし、味噌汁のなかにだしの粉が沈殿してしまうので、味噌汁を飲んだときの口当たりは少し悪くなります。

自分の家では、当初は破いてだしを使用することが多かったのですが、最近はだしの粉が沈殿してしまうことを避けるために袋を破かずに使用しています。

その他にも、だしのパックなので使いみちがたくさんあります。
例えば、最近はだし醤油を作ることも多いです。このパックでだしを取り、そこに醤油やみりん、酒を加えて煮立たせた後に、火をとめてかつおぶしをひとにぎり入れます。

かつおぶしを入れたあとは、かつおぶしが沈殿するまで1時間ほど冷まします。その後、かつおぶしを濾してできただし醤油を、保存容器にうつします。

このようにだし醤油をつくっておくと、お蕎麦やうどんを食べるときに水で薄めることで簡単に麺つゆができ使用することができます。

また、まぐろやサーモンなどのお刺身を食べるときに、しばらくだし醤油のなかに漬けておくと、おいしい漬けまぐろ・漬けサーモン丼もできます。

他には、だし汁をとっておいてだし巻き卵に使用することもあります。

だしを取る以外の使いみちだと、お好み焼きの生地にだしパックの中身を入れることもあります。
こうすることで、よりコクのある生地になり、お好み焼きがより美味しくいただけます。

その他にもチャーハンや野菜炒めなどの炒めものをする際に、だしパックを使用することもできます。
2~3人前に1袋くらいを目安に、ごはんや野菜にふりかけながら炒めることで美味しい料理ができます。

だしのパックが100袋入っているので、2017年12月に申し込みをして半年以上たちますが、まだ半分ほどは残っています。
賞味期限も1年ほどと長めだったので、賞味期限切れの心配をすることなく使用することができるのも嬉しいです。
福岡県那珂川町の無添加天然だし100包(20包×5袋)を選んで良かったと思っています。