川越花火大会有料席の場所と受付時間と場所、周囲の様子は?2019(第29回)

By | 2019年8月20日

今年の川越花火大会は「伊佐沼会場」でした。
川越市の花火大会は1年ごとに変わります。もう一方の会場は安比奈親水公園です。
有料席の購入前は会場の場所を間違えていないか、気を付けてくださいね。

 

 

 

川越花火大会有料席の場所はどこ?

【川越花火大会 会場案内図】
会場等で配布しているチラシ2019年度版から

 

まず、上の会場案内図の有料観覧席と書いてあるところになります。
バスで伊佐沼まで来たときは伊佐沼公園をぬけて連絡橋を渡った先です。
各臨時駐車場から足を運んだ場合は伊佐沼側の道路よりすすみましょう。

 

 

川越花火大会有料席の受付時間と場所はどこ?

川越花火大会の打ち上げ時間は19時からで、有料席の受付時間は18時からでした。再来年も同じとは限りませんので打ち上げ時間よりだいぶ早めに現地へ行こうと考えている方は、川越観光協会のホームページを確認してくださいね。

また、有料席の入場口は上の地図で連絡橋(冒険の森連絡橋)を渡ったあたりです。

 

 

 

 

 

花火大会有料席と周囲の様子は?

今年の花火大会有料観覧席は2019年7月20日(土曜日)から販売しました。
最大4名の4人掛けテーブル観覧席で10000円、1テーブルでカウントするので、1~3人でも同じ10000円かかります。
チケットには1人2500円と表記されていましたが、発券上の都合だそうで。
販売数は200席(最大800人)ですが、売り切れ次第終了。
ちなみに今年は8月7日付けで小江戸川越観光協会のホームページに、有料観覧席完売のお知らせが掲載されました。

 

 

 

先ほど上で書きましたが、有料席の観覧場所は、伊佐沼公園駐車場内で18:00会場予定です。川越観光協会のホームページでアナウンスされていますが、有料観覧席専用ダイヤルでも同様の回答でした。ただし、開場前の混雑状況によっては少し早めに開場することもあるようです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

過去の花火大会では、有料席専用駐車場があったのですが、なくなってしまったんですよね~。観覧席の価格は変わらないのに駐車場だけなくなってしまったのはちょっと残念だなぁ。駐車場が会場近くだと花火が終わった後に車を出すだけでも大変なのでは?!と目に浮かびますが、少なからず駐車場が満車で入れないといった心配はないですし、荷物も運びやすいですものね。

有料席かどうかに問わず車で会場へ向かう方は、伊佐沼周辺に用意された臨時駐車場を利用すると思いますが、7つの駐車場があるのでいくつか候補をあげておくと良いかもしれません。

到着時は駐車台数が多い方が空いている可能性は大きいですが、帰りは花火の終わる時間が決まっている(同じ)ので、出庫時間が重なりやすい分遅くなる場合もありえます。行き帰りの動き(時間やルート)や花火終了前に少し早く切り上げるのか調整して決めましょう。

 

【川越花火大会 交通規制のお知らせ】
会場等で配布しているチラシ2019年度版から

 

有料席の注意点は、

・専用駐車場がないので、車で移動する人は臨時駐車場を利用する
・未就学児で座席を使用しない場合は無料
・有料席内全面禁煙
・営利目的の転売禁止
・補助犬以外のペットは入場禁止
・花火大会開催日のみチケットは有効
・開催中止の場合のみ、令和元年9月13日(金)までにお買い求め場所にて払い戻し可。お客様都合の払い戻し不可。

です。

 

有料席も横長なので場所によって見え方が違います。
好みの場所や席から花火への角度もあると思いますが、個人的には最前列(伊佐沼の車道沿い)は避けます。それは有料席前の車道が歩行者専用道路になった時、立ち見客がいるからです。

有料席のある公園側は、車道より一段高くなっているんですね。
でも花火打ち上げの時間もせまってくると、車道(歩行者専用道路)も観客であふれていっぱいです。
車道より一段高くなっている有料席ですが、車道(歩行者専用道路)より一段高くなっているフェンス沿いに立たれてしまうと、有料席内で座っている時より高さができてしまいます。
打ち上げ花火なら問題ないと思いますが、伊佐沼ならではの水上スターマインだと目の前に人の影ができるかもしれません。
下の写真は目の前ではないので、シルエットだけなら素敵に見えるかもしれませんが、実際目の前で立たれたらちょっと嫌な感じがするかもしれません。

 

 

 

 

有料席でも北方面(蓮見橋方面)から南方面(招待者席方面)まで見え方が違います。上の写真は南方面の有料席から撮影した写真なので、状況にあわせて案内図を参考にしてくださいね。北方面は案内図の通り先細っていますし、入場口(兼再入場や退場口)より離れているので人の出入りが少なく落ち着いているかもしれません。ただ、北方面の奥は後方に川があり、草などもありますので虫よけ対策も忘れずに!
南方面は連絡橋があり伊佐沼へ行き来できるスペースがあるので、周囲に観客が集まり立ち見をしているので壁のようになります。また、観客の交通誘導のアナウンスが時々聞こえてきます。ただ、南方面で似たようなアナウンスが聞こえないというわけではありませんのでご理解くださいね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。