バスボムしゅわボムのおもちゃでバスボムを作って使ったよ

By | 2019年2月3日

子どもの誕生日プレゼントにバスボムが作れるプレゼントを贈りましたが、おもちゃメーカーによって材料や作り方が少しずつ違いますよね。

だから、買おうと思った時にバスボムづくりのおもちゃが並行して売っていると、どこのバスボムのおもちゃが良いのかなぁなんて悩んじゃいます。

初めて買ったのが「学研のバスボムラボ」で、その次に「セガトイズのしゅわボム」。ボム作りのおもちゃ以外に必要なものを追記しながら体験談をお話していきます。

 

 

 

学研バスボムラボのセット内容は?

学研のバスボムラボは直径5cm(50mm)の球体のバスボムが作れるんですね。

バスボムラボのセットには、

本体:1個
軽量スプーン:1本
乾燥スタンド:2個
取扱い説明書:1枚
レシピブック:1冊
スプレーボトル:1個

が入っています。バスボムを作るための道具のみです。

 

 

 

 

バスボムラボで追加購入が必要なものは?

色や飾りをつけないバスボムであれば重曹とクエン酸を購入すれば作れます。
※ただし、購入の際は食品添加物グレードの重曹とクエン酸になりますのでご注意を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもお料理に使える食品添加物と表記のある重曹とクエン酸です。

でも、白いバスボムよりちょっと色がついていると見た目が楽しいですし、ワクワクします。色を付けるときは好きな食用色素をいくつか買ってみましょう。

 

 

 

 

お店によっては上のような色のラインナップがありますよ~。

もっとバスボムにアレンジを加えることもできますが、重曹やクエン酸の量を調整する必要があるので慣れないうちは粉類と食用色素だけで作る方が簡単ですよ。

 

 

学研バスボムで注意したい点は?

基本のバスボムを1個作るときに必要な材料は、重曹が約46g、クエン酸が約23gとおもちゃの箱に記載されています。

単純計算だと、1kgの重曹を買うと約21個分、クエン酸だと約43個分です。
この辺りを良く計算しないで、「まぁたくさん作るだろうから」と購入したのが1kgの重曹とクエン酸。

 

作り方を読むと分かるのですが、このバスボムづくりは「振る」作業が多く、作り方通りだと合計380回です。ただ振るだけの作業なので、対象年齢は15歳以上となっていますが小学生でも作れます。我が家は小学生の子供が一人で何回も作っています。その後、粉類を本体に入れたまま成型に10~30分間と、取り出し後に乾燥時間が約1時間必要です。

スポンサードリンク

振る作業がいやになって、重曹とクエン酸の保管期間が長くなると、湿気を吸収して分量の微調整が必要な気がします。あくまで個人的な感想なのですが、作り方の「材料の準備」に書いてある<重曹やクエン酸の種類や、湿度によって水分量・成型時間・乾燥時間などを調整して作ってください>とあるんですね。

毎回同じように作っているつもりでも、保管しているうちに粉類の湿気が多くなるのか、スプレーした時の水分がうまく撹拌されていないのか、乾燥時間が少ないのか、取り出す時に割れてしまう時があります。

また、続けて作るときは本体から粉類をきれいに落としてから作るとよいかもしれません。

 

 

 

取り出し直前の割れてしまっている写真はないのですが、上のバスボムは取り出し時に割れてしまったものです。取り出し時に割れるというのは、蓋を開けたときに割れてしまうパターンと取り出そうとバスボムを持ち上げたときに割れるパターンです。
割れてしまって丸くないだけで、入浴剤として使えるので捨てないでくださいね。

 

セガトイズのしゅわボムのセット内容は?

しゅわボムが発売された後、「しゅわボムドーナツセット」が気になったのですが、「しゅわボムカップケーキベーシックセット」が必要になりますと書いてあったんですね。しゅわボムカップケーキベーシックセットにバスボムの粉を混ぜるボウルや混ぜ棒、クリーム混ぜ棒、軽量スプーンなどの基本の道具セットが入っています。

 

しゅわボムのセット内容は、

バスボムの粉A:色違い各1袋
バスボムの粉B:2袋
クリームの粉:色違い各2袋
絞り袋:3枚
ペーパーカップ:6枚
ボウル:1個
バスボム混ぜ棒:1個
クリーム混ぜ棒:1個
計量スプーン:1個
口金:2個
作業用シート:1枚
カップケーキ型:1組
デコパーツ:3種類各3個
取扱説明書:1部

が入っています。

 

 

 

 

 

ドーナツ型だけ作れれば良いなと思ったのですが、必要と書いてあったのでベーシックセットとドーナツセットを同時に購入しました。

ドーナツセットには、

バスボムの粉:2種類各1袋
クリームの粉:2種類各1袋
デコ用トレイ:1個
ドーナツ型:1組
取扱説明書:1部

が入っています。

 

セガトイズのしゅわボムで追加購入が必要なものは?

しゅわボムの「カップケーキベーシックセット」の取扱説明書に書いてあるものは、

準備するもの:水
あると便利:エプロン・マスク・ぬれ布巾・じょうぎ

になるので、初めて作るときはまず不要です。
1回で作れる数は、バスボムの粉AとBを1袋ずつでバスボムのスポンジ部分が3個、クリームは同じ色の粉を2袋使います。セットに入っている材料だと2回分6個です。

別売り商品には下のようなものがありますよ。

 

 

 

 

セガトイズのしゅわボムで注意したい点は?

しゅわボムのバスボムにあたるスポンジ部分は「混ぜる」と「型で押し固める」、クリーム部分は「混ぜる」「絞り袋に入れる」、そしてバスボムの上にクリームを「絞り出す」といった工程なので難しくないのですが、絞り出す作業でのんびりしていると表面が固まり始めるので、どうやって絞り出すか決めてからクリームを作る作業を始めるとよいですね。
また、クリームはバスボム(スポンジ)部分と比べて、お湯の中で溶けづらいため、分量をバランスよくのせられるとよいですね。

 

 

バスボムとしゅわボムをプレゼントするなら

バスボムとしゅわボムそれぞれをラッピングするなら、100円ショップ(100均)にあるお菓子のペーパーカップやかわいい小さいビニール袋がちょうどよいですよ。

 

ラッピング前ですが、

 

 

バスボムとしゅわボムどちらもプレゼントしたことがあるのですが、しゅわボムのデコレーションパーツはあげたら手元からなくなってしまうんですよね・・・。我が家では、日本へ帰国した家族へのプレゼントだったので「後で返してくれると嬉しいな~」と伝えましたが。

デコレーションパーツについては、取扱説明書で「外してからお風呂に入れてね」と注意書きがあります。もし、プレゼントがメインになって数が不足するようなら似たような大きさのパーツを買ってもよいかもしれません。

 

バスボムはデコレーションパーツがありませんが、食用色素で色を付けたりハーブや花びら、粉の量を調整できればバスボムの中におもちゃをいれたりして面白いバスボムも作れそうです。おもちゃを入れた場合は、安全に使ってもらえるよう声がけする必要がありますね。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。